4年生以上の児童が、カードゲームを通じてSDGsについて学びました。


自分の夢や願いを叶えようとすることは、とっても大切なこと。
しかし、自分のことばかり考えていると、社会全体のバランスが...

経済はとてもいいんだけど、環境や、社会的な幸福度は...。
こんな社会でいいのなかなぁ。どうしたらよいか、考えてみよう。

バランスの良い社会をつくるには、どうすればいいんだろう・・・?
考え、議論し、行動しました。

自分の夢や願いも大切。でもその向こうにいる人のことにも目を向けることが大切。
自分も大事。周りの人も大事。目指すのは、誰も取り残されない世界。
それがSDGs!

※上記「これからの未来」のスライドは、今回カードゲームを実施してくださった、
「2030SDGs公認ファシリテーター」の澤西さん、都筑さん、丸山さん、が作成されたものです。