4月25日(水)に交通安全教室が行われました。1、2年生は、路上に出て歩行の学習。3年以上は自転車の乗り方についての学習しました。
1・2年生の子どもたちは、横断歩道を渡るときに、「止まる」「見る」「聴く」「待つ」を意識して横断歩道すること、3年生以上の自転車の乗り方の学習では、交差点での渡り方や大きな建物で左右の確認ができない場所での安全確認の仕方、路上に車が止まっていた時に安全のその場所を通る方法などを再確認しました。
交通安全教室は、自分の命を守る大切な学習です。ぜひ、今回、学んだことを普段の登下校時、あるいは家に帰って自転車に乗る時にいかしてほしいと思います。

