1月22日(水)に児童会長選挙が行われました。
今年度は、5年生から2名の児童会長候補者が立候補し、先週から選挙運動が始まりました。
朝の教室訪問では、来年度、大町西小学校の児童会で取り組んでいきたいことについて説明に回りました。発表の内容について、意見や質問がたくさんありました。その都度、児童会長候補者は、緊張しながらも自分の考えを伝えていました。
22日(水)の立ち合い演説会では、3年生から6年生の児童が体育館に集まる中、最後の演説を行いました。演説する児童会立候補者と推薦責任者の真剣に発表する姿を真剣な眼差しで聞く子どもたちの姿がありました。来年度、大町西小学校のリーダーを決める大切な時間であるからこそ、みんな真剣に話を聞こうする姿につながったのではないかと思います。
いよいよ、児童会が6年生から5年生へバトンタッチされていきます。6年生がこれまで築き上げてくれた活動を来年度につなげられるようがんばっていきたいと思います。
