このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
大町市立大町西小学校
〒398-0002 長野県大町市大町4773-3 TEL:0261-22-0019 FAX:0261-22-1133 E-Mail:nishisho@nishisho.city-omachi.ed.jp
メニュー
トップページ
学校紹介
校長室より
グランドデザイン
安心・安全を守る
学校日記
学年通信
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
家庭学習
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
お知らせ
学校だより
2023年
月間予定表
年間行事計画
アクセスマップ
eライブラリ アクセス先
個人情報保護方針
学校評価
大町公共サイト
大町市公共サイト
大町市ホームページ
大町市観光協会
市内小中学校ホームページ
大町北小学校
大町東小学校
大町南小学校
大町中学校
八坂小中学校
美麻小中学校
カウンタ
THANKS
since 2019.03.20
お知らせ
端末の機種変更等の際 「すぐーる」を引き継ぐ方法について以下のPDFをご確認ください。
すぐーるの引継ぎについて.pdf
学校日記2023
学校日記2023
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2023/10/23
唐沢先生より音楽会の合唱・合奏を指導していただきました
| by
管理者
唐沢史比古
(からさわ ふみひこ)先生を本校へお招きし、今週末に音楽会で演奏する各学年の合唱や合奏を
指導していただきました。
唐沢史比古先生は
、
作曲家、作詞家、合唱指導者として幅広く活躍している音楽家です
。主に県内で音楽活動を行っています。県内外の小中学校の校歌を作曲しています。
この日は、お
忙しい中、本校へお越しいただきました。
子どもたちは、初めてお会いする唐沢先生にやや緊張しな
がらも、これまで練習してきた合唱・合奏を演奏しました。すると、唐沢先生からは「とても上手!」「いい歌声だね」と子どもたちの
頑張りをほめると、「じゃあ、ここのところを、リズムをみんなで合わせて」「次の出だしをみんなで揃えて」などと合唱・合奏のポイントとなるところを分 かりやすく教えていただきました。すると、次第に子どもた
ちが合唱・合奏に夢中になって演奏し、終わりのころには、練習
のはじ
めの時よりも、上手に
演奏することができました。
27日(
金)が音楽会
本番となります。唐沢先生から教えていただいたことをい
かし、素
晴らしい演奏ができるよう練習を進めていきたいと思います。
唐沢先生には、終日、大変お世話になりました。ありがとうございました。
22:04
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
6学年通信 No.31
12/08 14:37
1学年通信No.91
12/08 11:43
1学年通信No.90
12/08 11:43
1学年通信No.89
12/08 11:43
1学年通信No.88
12/08 11:41
新型コロナウィルス感染症 出席停止終了報告書
12/05 11:30
インフルエンザ治癒報告書(令和5年度改訂版)
12/05 11:04
Copyright (c) 2019 大町市立大町西小学校
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project