大町市立大町西小学校
〒398-0002 長野県大町市大町4773-3 TEL:0261-22-0019 FAX:0261-22-1133 E-Mail:nishisho@nishisho.city-omachi.ed.jp
 

お知らせ

端末の機種変更等の際 「すぐーる」を引き継ぐ方法について以下のPDFをご確認ください。

すぐーるの引継ぎについて.pdf

 

学校日記

学校日誌2025
123
2025/07/22

一学期の終業式が行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 7月22日(火)に1学期の終業式が行われました。
 子どもたちはこの3か月間、学習や行事、日々の生活を通して大きく成長しました。式では、校長先生から子どもたちの今学期に頑張った取り組みについてお話があり、子どもたちは真剣な表情で耳を傾けていました。

 保護者の皆さまには、日々のご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。特に、行事へのご参加や家庭での温かな見守りが、子どもたちの安心と自信につながっています。皆さまのお力添えがあってこそ、学校生活が豊かに育まれていることを改めて感じています。

 夏休みも、健康と安全に気をつけながら、充実した時間を過ごしてほしいと思います。2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。


18:02 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/18

西小コンサートが行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 大町西小学校では、学期末に自分の得意なことをステージ発表する「西小コンサート」を行っています。今回も大勢の子どもたちがエントリーし、歌やダンスなどを発表しました。
 発表する子どもたちも、発表を観る子どもたちもみんなで盛り上がり、大変素晴らしいコンサートになりました。
 
17:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/10

授業づくり研修会が行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 7月7日(月)に一般社団法人麻布教育ラボ所長  村瀬 公胤 先生をお招きして、授業づくり研修会を行いました。
 村瀬先生には、授業を参観していただき、本校で取り組んでいる「協働の学び」についてご指導をいただきました。
 子どもたちがいきいきと学び合うことができるよう、今後も精一杯取り組んでいきたいと思います。
 
17:51 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/30

同学年の交流会が始まりました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 来年度、学校再編に伴い、新校で新しい友だちとなかよくなれるよう、同学年での交流会を計画しています。
 今回は、2学年の市内の子どもたちが大町西小に集まって交流会を行いました。
 はじめは、緊張していた子どもたちもすぐになかよくなり、最後は、「また、会おうね」とお互いに声をかけあっていました。
 
17:46 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/30

縦割り班での清掃を行っています

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 清掃委員会が中心となり、縦割り班で清掃を行っています。
 6年生の班長が中心となり、どこでどのように掃除祖をするのかを相談して行っています。普段は学級の友だちを掃除を行っていますが、こうして、様々な学年の友だちと一緒に掃除をするのも子どもたちにとっては楽しいようです。
 
17:42 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/24

閉校記念音楽会が行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 6月20日(土)に閉校記念音楽会が行われました。
 子どもたちは、これまでの練習の成果を存分に発揮し、心を込めた歌や演奏で会場を彩ってくれました。どの学年も、それぞれの個性が光る素晴らしい発表でした。
 今回の音楽会では、子どもたちや保護者、地域の皆様に大町西小学校の思い出をつくっていただこうと、大町西小学校の校歌を参加していただいた皆様と一緒に歌いました。素敵な歌声が体育館いっぱいに広がり、皆様と一緒につくりあげることができた閉校記念音楽会となりました。 
 保護者の皆様、地域の皆様には、温かい拍手とご声援をいただき、子どもたちの大きな励みとなりました。ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
 
 
17:25 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/06/06

音楽会特別時間割が始まりました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者

   6月3日(火)に体育館に音楽会用のステージの設置が行われ、4日(水)には音楽会で演奏する楽器の搬入が行われました。いよいよ音楽会に向けての体育館での練習は始まりました。これから、音楽会の本番に向けて、学年ごとに体育館での合唱・合奏等の練習を行っていきます。学校中が音楽会に向けて雰囲気を盛り上げていきたいと思います。

 今年の音楽会は、6月21日(土)に行われます。今年度は締めくくりの年ということで、「閉校記念音楽会」と題し、音楽会の後半で、大町西小学校で大切に歌い継がれてきた「大町西小学校校歌」を子どもたちだけでなく、保護者の皆様や地域の皆様と一緒に、声高らかに合唱するイベントを計画しております。ぜひ、大勢の皆様にご参加いただければと思っております。

詳細について、改めてお知らせいたします。どうぞ、よろしくお願いいたします。
 


14:41 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)
2025/06/02

第1回 大町西小学校 学校運営協議会が行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者

5月30日(金)に令和7年度 第1回 大町西小学校学校運営協議会が行われました。

今回の学校運営協議会では、「令和7年度の学校経営方針・重点」「学校運営協議会と学校地域協働活動」「放課後スマイルスペース」について協議を行いました。その後、「大町西小学校の締めくくりと新校に向け、子どもを中心において、学校・保護者・地域で何ができるのか」を議題とし、3つのグループに分かれ熟議を行いました。

 熟議では、次年度の学校再編も見据えた「同学年や児童会等による交流活動」や「スクールバス停留所等も含めて子どもたちの地域の方の見守り活動」、締めくくりの年ということで、子どもたちの思い出のなる学校生活となるように「保護者や地域の方が参加できる学校行事の工夫と呼びかけ」「子どもたちの学習活動の発表」「子どもたちの意見をもとにしたイベントの開催」など様々なご意見をいただきました。

 今年は大町西小学校にとっても大切な1年になります。学校運営協議会の皆様には、日頃より学校運営へのご理解ご協力をいただいております。これからも引き続き学校運営へご支援を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

 
11:40 | 投票する | 投票数(1) | コメント(0)
2025/05/22

防犯訓練・防犯教室が行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 5月21日(水)に防犯訓練・防犯訓練が行われました。
 今回は、校内に不審者が侵入してきたことを想定し、教職員による不審者の確保と児童の安全な避難手順を確認しました。
 また、防犯教室では、大町警察署の方から、登下校時等で知らない人から声をかけられたらどう対応すればよいかについて学びました。大町警察署の方から、万が一、知らない人から声をかけられたら、「いか(知らない人について行かない)の(知らない人の車に乗らない)お(大きな声で助けをさけぶ)す(すぐに逃げる)し(大人や信頼できる人に知らせる)」という合言葉を思い出だして、行動してほしいとのお話がありました。
 地域には、「子どもを守る安心の家」があります。万が一の際は、「子どもを守る安心の家」の方にも助けを求めてもよいと思います。普段から万が一に備えた準備がいざという時に役に立ちますので、ご家庭でも子どもの命を守るために、話題にしていただけるとありがたいです。
 
14:11 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/05/22

読書週間が行われています

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者

5月19日(月)から23日(金)まで「読書週間」が行われました。この週間中は、図書館の本の3冊貸し出しをはじめ、朝の活動で「読書」やさんぽみちさん・校長先生による全校での読み聞かせ会などが行われました。また、廊下には今年度より本校にお勤めの先生方が好きな本についてのクイズコーナーがあり、図書委員会によるプレゼント企画など、本との楽しい出会いができる活動が行われました。 
 この読書週間に向けて、図書委員会が中心となり、読書週間の呼びかけや先生方のおすすめの本の紹介の準備、図書当番など、頑張って取り組んでいます。
 


14:03 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
123

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。
Copyright (c) 2019 大町市立大町西小学校