大町市立大町西小学校
〒398-0002 長野県大町市大町4773-3 TEL:0261-22-0019 FAX:0261-22-1133 E-Mail:nishisho@nishisho.city-omachi.ed.jp
 

お知らせ

端末の機種変更等の際 「すぐーる」を引き継ぐ方法について以下のPDFをご確認ください。

すぐーるの引継ぎについて.pdf

 

学校日記

学校日誌2025
1234
2025/10/24new

2学年で交流会が行われました。

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者

 10月22日(水)、北小・東小・西小の2年生が集まり、体育館で交流会を行いました。タンブリンの音に合わせて友だちを作ったり、伝言ゲームやケイドロで元気いっぱいに遊びました。グループで相談したり、自分の思いを伝えたりする姿も見られ、他校の友だちとの距離がぐっと近づいたようでした。

 外は寒い日でしたが、体育館はみんなの笑顔とパワーでぽかぽかに。教室に戻って、連絡帳に今日遊んだ友だちの名前を書きながら、4月から始まる新しい生活への期待が高まりました。
 


13:02 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/10/10

今年度のクラブ活動が無事終わりました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者

 今年度のクラブ活動が無事終了しました。子どもたちはそれぞれのクラブで、自分たちで考え、工夫しながら、主体的に活動に取り組みました。友だちと協力したり、挑戦したりする中で、多くの学びと笑顔が生まれました。

 特に、卓球クラブ・囲碁クラブ・茶道クラブでは、地域の皆さまにご指導・ご協力をいただき、子どもたちは本格的な体験を通して、技術だけでなく礼儀や思いやりの心も育むことができました。温かく見守ってくださった皆さまに、心より感謝申し上げます。

 クラブ活動を通して得た経験は、子どもたちのこれからの成長の糧となることでしょう。ご支援・ご協力、本当にありがとうございました。
    


12:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/10/07

閉校記念運動会へのご参加・ご声援、誠にありがとうございました。

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者

 10月5日(日)に閉校記念運動会が行われました。
 朝まで雨模様でしたが、運動会の開始とともに晴れ渡り、まるでこの日のために天が味方してくれたようでした。地域の皆さまと一緒に行った大玉送りでは、笑顔と歓声が校庭いっぱいに広がり、桜の木の植樹では「未来への願い」を込めて、土をかけました。校歌ダンスには保護者の皆様・地域の皆様も加わり、世代を越えて一つになった瞬間に、胸が熱くなりました。

 長年にわたり、地域の皆さまに支えられてきたこの学校。その温かなご支援に、心より感謝申し上げます。
 
 
 
 


12:45 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/20

西小さくら並木フェスが行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 9月20日(土)、PTAの皆様が主催する「西小さくら並木フェス」が開催されました。

 オープニングでは、校庭にて参加者の皆様と人文字の写真撮影を行い、色とりどりのバルーンを空へとリリースしました。華やかなスタートに、子どもたちの笑顔があふれていました。

 体育館では「西小コンサート拡大版」として、地域の皆様にご出演いただき、歌や演奏などを披露していただきました。また、、体育館南側や小アリーナ、ピロティ周辺では、縁日広場やフリーマーケットもにぎわい、教育資料室では、かつて本校で使用されていた教科書や学習道具、当時の写真などを展示し、懐かしい思い出に触れる場となりました。

 日が暮れてからは、さくら並木のライトアップに合わせて打ち上げ花火が行われ、幻想的な夜のひとときを楽しみました。

 あいにくの天候ではありましたが、子どもたち、保護者の皆様、そして地域の皆様に多数ご来校いただき、イベントを大いに盛り上げていただきました。本校が地域の皆様に深く愛されていることを、改めて実感する一日となりました。

 閉校まで残り半年ほどとなりましたが、今後とも本校への温かいご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
 
 
 
 

 


21:47 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/20

祖父母地域公開参観日が行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 9月20日(土)に祖父母地域公開参観日が行われました。
 当日は、たくさんの方々にご来校いただき、心より感謝申し上げます。

 子どもたちは、地域の方々に見守られながら、日頃の学びを堂々と発表することができました。教室には、子どもたちの意欲と、地域の皆さまの優しいまなざしが満ちていました。

 これからも、地域とともに歩む学校づくりを大切にしてまいります。引き続き、温かいご支援をよろしくお願いいたします。
 


13:37 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/18

西小さくら並木フェスについて

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 9月20日(土)14:00から、大町西小PTA主催による「さくら並木フェス」が行われます。
 詳細については、チラシをご覧ください。
 大勢の皆様のご来場をお待ちしております。

西小ポスター(表).pdf

スケジュール(ポスター裏面・会場案内図).pdf
14:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/17

稲刈りが行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 9月16日(火)に5年生の稲刈りが行われました。
 昨日の雨で、田んぼの中がどろどろの状態でしたが、それでも、子どもたちは、自分たちが一生懸命育ててきた稲を一束一束大切に刈っていました。
 この後、稲を乾かした後、脱穀し、11月に行う予定の収穫祭で、みんなでおいしくいただきたいと思います。
 
14:09 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/12

クラブ活動がありました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 9月11日(木)に今年度4回目のクラブ活動が行われました。
 今回は、3年生が、来年度、クラブ活動に参加することから、クラブ見学も併せて行われました。
 それぞれのクラブで、自分たちち考えながら仲良く楽しく取り組む姿がたくさん見られました。
 3年生も、お兄さんお姉さんたちが取り組んでいる姿をみて、「来年は、あのクラブに入りたいなあ」と4年生になったときのことを思い浮かべながらクラブ見学をしていました。
 
 
14:05 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/11

情報メディアリテラシー学習会が行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 本校では、児童を対象にSNSやオンラインゲームとの向き合い方について、9月10日(水)に、NPO子どもメディア信州の宮原先生をお招きして学ぶ機会を設けました。

 低学年の子どもたちには、インターネットを利用する際に「自分で立ち止まって考えること」や「家族と話し合い、約束を決めて使うこと」の大切さについて、わかりやすく説明がありました。

 高学年の子どもたちには、現在の本校におけるSNSやオンラインゲームの利用状況をふまえ、今後どのように関わっていくべきかについて、具体的な事例を交えながら注意点が示されました。

 今回の学習を通して、子どもたちはSNSやオンラインゲームを利用する際に気をつけるべきことを改めて学ぶことができました。
 


13:58 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/09

第2回学校運営協議会が行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 9月8日(月)に大町東小学校で第2回学校運営協議会が行われました。
 今回の学校運営協議会は、2部構成となっており、第1部は大町西小学校の学校運営協議会の皆様と1学期の学校運営の反省をもとに2学期に向けた改善策や学校再編に向けて学校、保護者、地域でできることについて協議しました。
 第2部は、大町北部小学区・大町南部小学区の学校運営協議会の皆様が分かれて、新校の学校経営ビジョン(案)について協議いたいました。
 今後、学校運営を進めていく上で大変有意義な時間となりました。
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 
12:38 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
1234

新着情報

 
Copyright (c) 2019 大町市立大町西小学校