大町市立大町西小学校
〒398-0002 長野県大町市大町4773-3 TEL:0261-22-0019 FAX:0261-22-1133 E-Mail:nishisho@nishisho.city-omachi.ed.jp
 

学校日記

学校日誌2024
1234
2024/08/30

6年親子作業が行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 8月30日(金)に6年の親子作業が行われました。
 運動会が来月に控えていることもあり、校舎周辺のゴミ拾いや校庭や西庭などの草取り、御所川の石さらいなどの作業を6年生と保護者の皆様で行っていただきました。
 日頃、作業ができないところをきれいにしていただき本当にありがとうございました。おかげさまで、大変きれいになりました。
 暑い中の作業となりましたら、参加していただいた皆様に心より感謝申し上げます。また、6年生の皆さんも頑張って学校をきれいにしていただきありがとうございました。
 
 
17:26
2024/08/30

下校ボランティアの皆さんへの感謝の会

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 8月30日(金)下校ボランティアさんへの感謝の会が行われました。
 この日は、4月からお世話になっている1年生が下校の時に毎日お世話になっている下校ボランティアの皆様をお招きして、これまで見守っていただいた感謝の気持ちを伝えました。
 1年生は4月から雨の日も暑い日も下校時に下校ボランティアの皆様に安全を見守っていただきました。子どもたちも下校ボランティアの皆様に見守られながら下校できることが何よりも嬉しかったようです。
 この日は、これまでの感謝の気持ちを伝えたり一生懸命書いたお手紙を渡したりしました。1年生は感謝の気持ちを下校ボランティアの皆様に伝えることができて嬉しかったようです。下校ボランティアの方に甘える姿もありました。
 
17:16
2024/08/28

夢の教室が行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 8月27日(火)に夢の教室が行われました。

 「夢の教室」とは、様々な競技の現役選手/OB/OGなどの方が「夢先生」として学校を訪問し、「夢を持つことや、その夢に向かって努力することの大切さ」「仲間と協力することの大切さ」などを伝えるこどものこころを育む活動です。

 今年度は、5年生が元プロバレーボール選手の持丸由美子さん(夢先生)をお招きしました。前半は体育館で、夢先生と子どもたちが、協力して様々なゲームを行いました。みんなで体を動かすことにより緊張をほぐしながら、クラス全体に「協力すること」「思いやりの心」「全力で取り組むこと」「ルールを守ること」などの大切さを学びました。

 教室で、夢先生が「夢曲線」を黒板に描きながら、自身が困難を乗り越えて夢に挑戦した体験を話し「夢を持つことの素晴らしさ、それに向かって努力することの大切さ」などを子どもたちに伝えてくれました。
 
持丸さんからこれからの学校生活や人生を歩む大切なことを学ぶことができました。
  
 


17:10
2024/08/26

大町を味わう日

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 8月23日(金)は大町を味わう日でした。
 大町市の学校給食では、大町市内や大北地域などで収穫した食材を使った市内小中学校共通の献立として、「大町を味わう日」を計画し、今年度で7年目になります。大北地域で収穫した食材を1年生の皆さんにもお手伝いいただき、「夏野菜の大町カレー」「アルプスサラダ」「ゆでとうもろこし」「牛乳」をいただきました。大北地域で多くの食材が作られていることや地産地消についても考えながら、みんなで美味しく給食をいただきました。
  
 
16:58
2024/08/23

二学期始業式が行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 8月22日(木)に二学期の始業式が行われました。
 はじめに5年生の代表の児童から、二学期の目標や頑張りたいことについて発表がありました。「自分から気付いて取り組めるように頑張りたい」「最後まであきらめずに頑張りたい」「自分の考えも友だちに伝えて、みんなで分かり合いながら楽しく学習ができるように頑張りたい」「友だちが困っていたら自分から進んで手伝えるようにしたい」などと、これからはじまる二学期の学校生活に向けて意欲的に取り組んでいきたい、そんな思いが伝わる素晴らしい発表でした。
 校長先生のお話では、この夏に行われたパリオリンピックでの日本選手の活躍の様子やオリンピックが平和の祭典であること、平和の大切さについて沖縄県の小学生が書いた「へいわってすてきだね」と詩を全校で読んで考えました。
 そして、
大町西小学校でも、平和は自分だけでなく、自分もみんなも安心安全に過ごすことができるようにみんなで頑張っていきましょう、とお話をいただきました。
 
子どもに寄り添い、子どもと共に学び、授業を根幹とする大町西小学校に向けて、子どもたちのために精一杯取り組んでまいります。二学期も引き続きよろしくお願いいたします。
 
 
12:44
2024/07/23

1学期終業式が行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 7月22日に1学期終業式が行われました。
 終業式では、2年生・3年生の児童代表の子どもたちが、1学期に頑張って取り組んだことや2学期に向けてチャレンジしたいことなどについて発表がありました。
 また、校長先生からは、1学期の子どもたちのキラキラと輝く頑張りについて、具体的な学校の様子をもとにお話がありました。また、そうした頑張りは、見えないところでみんなが気持ちよく学校生活を送るために取り組んでいる人もいてそうした人もキラキラと輝く素敵な姿がたくさんあったことについても触れてお話いただきました。
 子どもたちも、普段の学校生活でみんなのために頑張っている友だちの姿やお家の方の姿を見て大変素晴らしいなあと感じているようです。
 2学期は、ぜひ、自分でもみんなのためにできることを進んで取り組むことができたり、友だちの頑張りを「ありがとう」などと感謝の気持ちを相手に伝えたりするなど、みんなで大町西小学校をよりよい学校になるよう、取り組んでいきたいと思います。
 2学期の始業式は8月22日となります。どうぞ、お子様と夏休み、有意義な時間を過ごしていただければと思います。
 保護者の皆様におかれましては、1学期大変お世話になりました。今後とも何卒よろしくお願いいたします。
 
 
20:48
2024/07/22

西小コンサートが行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 7月11日と19日に「西小コンサート」が行われました。
 今年度も、子どもたちが主体的にコンサートに大勢出演しました。歌やダンスなど、自分の得意なことを体育館のステージで発表しました。
 また、今回の「西小コンサート」を盛り上げようと放送委員会を中心に司会進行等を行いました。
 子どもたちがいきいきと輝く素敵な姿をたくさん見ることができた「西小コンサート」となりました。
 
 
 
21:39
2024/07/12

クラブ活動③が行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 7月11日に今年度3回目のクラブ活動が行われました。
 クラス活動は、4・5・6年が主体的に行う活動となっています。
 この時間になると、それぞれの活動場所で、意欲的に取り組む姿がたくさん見られます。
 また、普段のクラスの仲間を越えて、異学年の子どもたちと関わりながら一緒に活動できるところも、子どもたちにとって大変興味があるところです。
 また、今回も地域の皆様にクラブ活動の運営にご協力いただいております。大変ありがとうございます。
 2学期もクラブ活動がりますので、ぜひ、頑張って取り組んでほしいと思います。
  
 
 
21:32
2024/07/10

授業づくり研修会が行われました

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 7月10日に一般社団法人麻布教育ラボの村瀬公(むらせまさつぐ)先生をお招きして「授業づくり研修会」を行いました。
 今回は公開3学級の授業づくりをグループで分かれて行い、授業での子どもの姿をもとに教師の支援のあり方は今後の学習の進め方について研修を行いました。
 村瀬先生からも本校の子どもたちの姿をもとに子どもが思わず自分事として考える問いのあり方や協働の学びを進める上で大切にしたいことなどについてご講演いただきました。
 今回、村瀬先生より学んだことを子どもたちのよりよい学びに還元していきたいと思います。
 
16:21
2024/07/08

学びのUP集会

Tweet ThisSend to Facebook | by サイト管理者
 今年度も、子どもたちが日々の学習を行っていくにあたり、本校の推進している「対話を基盤とした協働の学び」「自己調整学習力の育成」を実現するために、子どもたち一人ひとりが学び方を理解する「学びの力UP集会」を低学年・中学年・高学年と連学年に分かれて行っています。

 連学年ごとに子どもたちに培ってほしい学び方について、下記のようなねらいをもって取り組んでいます。

◇低学年:体験的な学びを意識する。 安心できる環境をつくる 。
     「3つの学び方」を身につける 「わからないと言うこと」 が大切
◇中学年:体験的・ 対話的な学び ・自己調整学習力
     「3つの対話」 を意識し、 「メタ認知(もう一人の自分を育てる)こと」 が大切であることを知る。
◇高学年:主体的・ 対話的な学び ・自己調整学習力
     「ものごとの根拠を探る学び」 が大切であることを知る。

 それぞれの学年で学んだ学び方を日常の学習で意識できるよう、授業でも工夫して取り組んいきたいと思います。
 

15:12
1234

新着情報

 
Copyright (c) 2019 大町市立大町西小学校